この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年12月26日

四國うどんさん突撃訪問

いつもお世話になっている四國うどんさん
来ていただいてばかりなので
今回は暖くんkao01拓ちゃんで伺いました






自動販売機もしっかりと見学
可愛いデザインの販売機はちょっと目を引きました



うどん美味しかったです
拓ちゃんはお汁も全部飲み干していました

うどん屋さんの後は
四条畷のイオンのかつ辰さんへ
上田さんに出会いに行きました
お店にも写真など色々なディスプレイをしてくださっていました




お忙しい中
ありがとうございました
またうかがいます
  


Posted by びわろー at 12:00Comments(0)

2016年12月26日

びわろーの1年を振り返って 17

【今回はだいすけさんの記事です】

今年1年の記憶に残っていることは、BIWAKO湖フェスです。
スポンサー契約の打ち合わせに参加したり、色々な方と話をする機会がありとても楽しい時間でした!
その他、プライベートでも大きな転換点を迎えるなど、今年は人生においても非常に印象深い年になりました。



  


Posted by びわろー at 07:00Comments(0)

2016年12月25日

これからも琵琶湖ローイングCLUB応援お願いします

今年1年琵琶湖ローイングCLUBを応援していただき
ありがとうございました




来年も選手サポーターと力をあわせて
色々な大会に出場してたくさんの皆さんと対戦していきたいと思っています
応援よろしくお願いします



1月は7日(土曜日)より活動します




  


Posted by びわろー at 07:00Comments(0)

2016年12月24日

びわろーの1年を振り返って 16

【今回はサポート隊のかっきーの記事です】

今年1年は公私共に忙しくさせていただきました。
びわろーでは普段の活動+海フェスの企画から携わらせていただき
2ヶ月?3ヶ月?お世話になっているディープピープルさんに通ってました。
この歳でこれだけ大きいことを任されることもびわろーならではなのかなと...
課題は山ほど残りましたが、来年はもっと上手くやれると思ってます。
ご協力くださった関係各所の皆様本当にありがとうございました。





  


Posted by びわろー at 07:00Comments(0)

2016年12月23日

びわろーの1年を振り返って 15

【今回はだんくんの記事です】
【入部して初めてのレース❗️】






今年の11月で入部して1年になります。大津市民レガッタが僕にとっての初レースでした。
初レースということもあってすごく緊張していました。
結果は2位でした。来年は一年経ってどれだけの力がついたのか確かめるためにも優勝狙ってリベンジしたいです!
  


Posted by びわろー at 07:00Comments(0)

2016年12月23日

びわろーの1年を振り返って 14

【今回は同志社ボート部のマネージャーびわろーサポーターのゆーのさんの記事です】

【ほかほかまつり】
びわろーのわきあいあいとした雰囲気がとても心地よく、イベントもとても楽しかった。このイベントを通じて「共感」の大切さを感じた。「共感」は人に安心感を与え、いい気分をもたらしてくれると思った。




  


Posted by びわろー at 07:00Comments(0)

2016年12月22日

びわろーの1年を振り返って 13

【今回はびわろーの大沼コーチの記事です】

どうも、ヘッドコーチのぬまをです。

今年僕が思い入れがあったことは、選手が日々上手くなって行くことが1番嬉しいことなので、どれか特定の思い出というのは選び難いものがありますが、教え子で日本代表選手を4人輩出できたことが、1番嬉しいことでした。



それからイタリアに行って、FISAの合宿に参加。コーチだけど北京パラリンピックの金メダリストと一緒にエルゴを引くこともできました。


イタリアでは負けてしまったけど、日本に帰って来てからは快進撃。
8月のかわべ清流レガッタで、第二世代のAチームが成年ミックスの部で銀メダル獲得。健常者相手に勝負して銀メダル、素晴らしかったと思います。



特Aチームは圧巻。僕も乗りましたが、ボート経験者ばかりの成年男子の部に男女2:2の混成クルーで出場。3人はパラローイングの選手です。予選を2位で上がり、準決勝も記憶が正しければ3位で決勝進出。決勝では5位になりましたが、予選も準決勝も、男女混成クルーに負けた男子たちは、車椅子に乗りながらミーティングしたり杖をつきながら船を降りていく女子を見て開いた口が塞がらなかったと思います。コーチとして、弱きものが強きものを挫くのをみることができた至福の時でした。



続いて10月。これも衝撃的なレースでした。全く初めてボートを漕ぐ女性を一人とあとはパラローイングの選手で健常者と勝負。予選を全体のトップタイム通過し、準決勝も組一位で通過。決勝はスタートでミスが出て、3位になりましたが、会場の他のチームの方が、びっくりされて「どうやって教えてるの??」と聞かれるときが、コーチとしてまた至福の時でした。



誰もが簡単に30分でボートを漕げるメソッドの提供、素人でもボートの見どころが簡単にわかる解説をこれからもしていきたいと思います。

びわろークレドにあるように

障害のあるないに関わらず、一緒にスポーツを楽しむことができる世の中作りのために。

  


Posted by びわろー at 07:00Comments(0)

2016年12月21日

びわろーの1年を振り返って 12

【今回はサポート隊えーさん(けんちゃんのお母さん)の記事です】

健太とびわろー
「ダウン症で知的障害があり、人と力を合わせて、一つになり早さを競うスポーツには不向きだと思ってましたが、温かい見守りや支えがあり、マイペースですが、参加させてもらってます。出会いに感謝です。」





  


Posted by びわろー at 07:00Comments(0)

2016年12月20日

びわろーの1年を振り返って 11

【今回は谷口キャプテンの記事です】

今年一年を振り返って、、、
今年は大きな出来事をたくさん経験させていただきました。

その中でも特に心に残る経験は、まず一つがイタリアでの世界大会に出場させていただけたことです!

ボートを通じて世界の人々と交流が出来たこと、ヘッドコーチの熱い情熱溢れる指導の下、仲間と一緒にレースを戦ったことがとてもいい経験になりました。『もっと強くなりたい!』と、パラリンピックへの気持ちがより一層高まりました。




そしてもう一つは、びわろー主催で運営をさせていただいた『BIWAKO湖フェス』
です。



びわろー祭りで知り合った人たちが、湖フェスにも足を運んでくれたり、びわろーを応援して下さる方も増えてどんどん輪が広がっている事を感じることが出来ました。
本当にたくさんの方々のお力があったからこそ2日間開催出来たイベントでした。
携わっていただいた方々に感謝しております。

びわろー内でも新しいメンバーが入ってきたり、取材をしていただける機会も増えて、びわろーの目指す目標へと前進しまくっている2016年。

これからも障害のある人もない人も一緒に、ボートを通じていろいろな事にチャレンジし続けたいです!
  


Posted by びわろー at 07:00Comments(0)

2016年12月19日

びわろーの1年を振り返って 10

【サポート隊なおさんの記事です】




今年のビワロー

8月7日、真夏の陽射しがガンガン照りつける中、岐阜の川辺にて市民レースに参加しました。
大勢のメンバーとの初めてのお泊りでした。みんなでご飯を食べて、雑魚寝して、懐かしいの合宿気分で、楽しく充実した時間を過ごせました。

成績は、惜しくも2位。コックスとして乗艇し、子供らにトロフィーを取らせてやりたかったですが、本当に悔しい思いをしました。

色んな経験させていただいた、ビワローに感謝です。
  


Posted by びわろー at 07:00Comments(0)